人気ブログランキング | 話題のタグを見る
トップ
崕山モニター登山、その1
崕山のことは、ずいぶん前から気になっていました。貴重な高山植物が、盗掘により激減した山として名が知られていましたね。登ってみたいと思いつつ、人が入山するのが一番のダメージと分かっているので、今ひとつ踏み切れないでいました。よく一緒に山に行くKT子さんから、モニターに応募してみようと声をかけてもらい、思い切って応募してみました。今年は応募者がさほど多くなく、20日に関しては定員を切っていたようです。1999年から入山規制が始まり、今年で10年になります。ここ数年は、6月のお花の時期にあわせて、6回ほどモニター登山を行っています。このモニター登山以外では、一般の人が入山することは許されていません。

崕山モニター登山、その1_c0048117_22101712.jpg20日(土)は14時から、芦別の「星の降る里百年記念館」で研修を受けます。この研修を受けなければ、崕山の登山には参加できません。研修の内容は、崕山の保護活動の現状や崕山の歴史などです。 
夕張山地北部に位置する崕山は1億3千万年前の海底隆起でできた石灰岩の山で、標高1066mの低山ですが山頂部には岩塔が恐竜の背びれのごとくそびえています。石灰岩の山ということで、石灰岩植物のオオヒラウスユキソウや、固有種のキリギシソウが生育しています。キリギシソウはキタダケソウ(南アルプス・北岳)、ヒダカソウ(アポイ岳)と同属で、氷河時代の遺存植物として知られています。ホテイアツモリソウやキバナノアツモリソウは自生地が激減し、環境省のレッドデータブックで絶滅危惧植物に指定されています。入山規制から10年が経ち、どれほどの植相が回復したんでしょう。
***その2へ続く***
by mrkgen | 2009-06-23 22:39 | 夏山/montana | Comments(4)
Commented at 2009-06-25 21:06 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mrkgen at 2009-06-25 23:01
◆鍵コメのGさん
コメントありがとうございます。返信はコメントを書くことで、返事になります。こんな感じです。

キリギシ山は登られてないんですね。芦別からのキリギシ、なかなかな存在感ですよね。今年のモニター登山は、ほとんどの日にちが、定員割れだったようです。10年経って、落ち着いてきたのかな。

今時期のヒメウスバシロチョウは普通種という感じです。本州では似ているウスバシロチョウが見れますね。北海道でも見れるのですが、まだ見たことがないんですよ。蝶やら花やらに興味を持っていると、山歩きの楽しさが倍増です♪
Commented by ピー2です。 at 2009-06-26 07:19 x
おはようです。
今日も暑くなりそうですね。
たくろうの散歩終わり、朝、ご飯と味噌汁でひと汗かいていますわ・・・
昨日も、壁でいっぱい汗かきましたね。
まりちゃん、めきめき上手くなって、級長に報告しなくちゃ・・

花は若干ですが、他は鳥も、木も、ちょうちょも全く駄目。
御一緒する機会
あれば教えてください。覚えかなり悪いけど
Commented by mrkgen at 2009-06-26 12:06 x
◆ピー2さん
めきめきはピー2さんだわ。離れずについて行くのが精一杯だよん。
でも、足の置き方というか乗り込み方が、少しわかってきたかな。
体が重いから、大変なんだわ。
花も鳥も木も蝶も、図鑑と首ったけです。そこんとこが楽しいんだけどね。