人気ブログランキング | 話題のタグを見る
トップ
ユキモチソウ
朝のお散歩で、見つけました。国内では紀伊半島や四国、兵庫県にしか自生していないそうです。なので、園芸種として出回っているんでしょうね。仏炎笣のなかの花が、雪の様に白くお餅みたいなのでついた名前だそうです。同じサトイモ科テンショウ属のマムシグサ(コウライテンナンショウ/高麗天南星)より素敵な名前だけど、でもなんとなく不気味かな(^_^;)

ユキモチソウ(雪餅草/サトイモ科テンナショウ属) 
ユキモチソウ_c0048117_201637100.jpg
ユキモチソウ_c0048117_20174242.jpg



マムシグサは公園内の林の中で、結構目にします。マムシグサの名前は、葉柄下部の斑模様が毒蛇マムシの模様に似ていることからついたそうです。仏炎笣の形もコブラみたいですわ。

コウライテンナンショウ(高麗天南星/サトイモ科テンナンショウ属) 
またはマムシグサ
ユキモチソウ_c0048117_20251230.jpg


マムシ繋がりというか、爬虫類も見つけたので、出しておこう(^_^;)
5月30日、自宅庭で撮影です。ヘビ(青大将)は庭を横切ったのを一度目撃していますが、ニホンカナヘビは初めて見ました。ニホントカゲは山の岩場で金属光が目だって、目にしますが、ニホンカナヘビは初めて見たかも。以外と神経質じゃなかったです。「カナチョロ」はニホントカゲとニホンカナヘビ、両方をよぶようです。

爬虫類が苦手な人もいるようなので、クリックで見れるようにしました。カナヘビと言っても、トカゲなので可愛いといえば言えるかも(^_-) 全長25cmぐらいです。




ユキモチソウ_c0048117_2034126.jpg

by mrkgen | 2012-06-01 20:45 | 花/flor | Comments(0)