人気ブログランキング | 話題のタグを見る
トップ
シジミ(小灰蝶)3種
お天気が以外といいです。午前中お仕事があったので、オコチャマ蚊大先生の恵庭蝶探索には合流できそうにもないけど、行ってみるかぁ~とお昼から恵庭に行ってきました。風が強く、ポイントを一回りしてイマイチっぽいなぁと戻ると、なんと蚊大先生の車が来てるではないですか!!!ラッキー♪蚊さんの歩いているのが見えます。振り返るよう電話しました\(^o^)/ ここは午前中ネット仲間のS氏とたまたま一緒になって、見て回っていたそうです。恵庭はお天気が悪くイマイチで、違うポイントにS氏と移動し、又戻ってきたところだったんですって。なんてラッキー、来てよかったってつくづく思いました。S氏は札幌でお買い物三昧するので別れたそうです。
さすが蚊大先生、一緒に歩くと見つけてくれます、今年初見です!

ウラナミアカシジミ(裏波赤小灰蝶・シジミチョウ科)
発生:年1回。7月中旬から8月中旬
シジミ(小灰蝶)3種_c0048117_179126.jpg

ジョウザンミドリシジミ(定山緑小灰蝶・シジミチョウ科)は下草に停まっているのを私が見つけました。蚊大先生より先に見つけたのは始めてかも(^_^;) でも、その前に「下草で休んでいたりしますからね」というアドヴァイスを貰って、下草を見たらいたんです。もしかして見つけていたけど私に見つけさせるためだったかな?
発生:年1回、6月下旬から7月頃
シジミ(小灰蝶)3種_c0048117_17102056.jpg

ツバメシジミ(燕小灰蝶・シジミチョウ科)、飛んでるときは黒っぽく見えたので♀と思われます。手前の草がジャマしてた(>_<)
発生:北海道では年に2~3回位、5月頃から9月頃までみれます。
シジミ(小灰蝶)3種_c0048117_1711779.jpg
(CANON EFS60mm F2.8 MACRO)
by mrkgen | 2006-07-29 17:20 | 蝶/mariposa | Comments(6)
Commented by kasya5 at 2006-07-29 19:56
ウラナミアカシジミにジョウザンシジミどちらも良いですね。
私も先週に行って初めてウラナミアカシジミを見ました。
黒い模様が絶妙で綺麗なチョウでした。

そう言えばアカシジミ系って頭が小さいですよね。
ミドリシジミ系は頭が大きく目にピンを持って気易いのですがアカシジミ系は難しいですね。
Commented by mrkgen at 2006-07-29 20:50
ウラナミアカ、Mamoさんが撮った先週が綺麗ですね。今日のは少し色が褪せていました。でも、ゼフと対張る様に自己主張してましたよ。
アカシジミ系の頭の大きさ!Mamoさんに言われて気がつきました。
すごい観察力ですね。すっかり蝶オタクになってますね\(^o^)/
Commented by grmay4 at 2006-07-29 22:16
北海道の夏は2回ほど行ったことがありますが、広い大地と爽やかなイメージが残っています。蝶の種類も多いようですね。3枚目は手前の草がいいアクセントになっているようにも思えるのですが、位置がほんの少しずれていてくれたらよかったのに・・ですね。
Commented by mrkgen at 2006-07-30 10:17
蝶は写真を撮るようになって、種類の多さにビックリしてます。普段の生活で見れる蝶は限られていますね。
本州から来るライダーが、北海道は日本じゃないって。道路や景色の広さに感動するようです。その逆に本州に行くと、大型バスが家の軒下を掠めるように進むのが感激したりしてます\(^o^)/
撮ってるときは以外と気にならなかったものが、画像としてみるとガッカリと言うことが結構あるんです(>_<)
Commented by miyagi at 2006-07-30 22:48 x
mrkさん ベテランに同行してもらうと学ぶことが多い☆飛んでる蝶しか見てなかった私が静止している蝶を捜すようになったのもbanyanさんから学んだもの。でも下草のような低い目線までは思い至りません。
今度から、それも試してみよう!
Commented by mrkgen at 2006-07-31 07:17
そうそう、蝶に近づく忍び足の方法とかも、ベテランから学ぶことが多いです。目線とかも。。ケムシなどを見つける眼力は、脱帽ですよ。擬態して隠れているつもりの幼虫を見つけるんだから、違う意味で鳥目です。朝の早い時間は、下草で休んでいるみたいですね。